2006年10月26日

ルネ・マグリット「空白のページ」

白いページ(940mm×1014mm)

さまざまの文字が浮かぶ空間としての白い紙。
あるいは、本をめくると、ふいに現れる空白のページ。

なぜだか知らないが、詩は絵でもあるという。
言葉の持つ意味だけが問題となるのではない。
どのようなカタチをした文字が、どのように並び、流れ、絡み合い、どのような旋律を奏でているのか。
あるいは文字と文字の間が、豊かな白い空間に満ちているのかどうか。
紙につむがれた詩は単なる文章ではなく、視覚芸術なのであるという。

「空白のページ」は、フランスの詩人ステファヌ・マラルメへのオマージュといわれる。
マラルメは詩における余白(空白)の意味に気づき、視覚詩、あるいは図形詩といったものを試みたという。

白い月の夜、まだ何も書かれていない白いページを前に、詩人が言葉を絞り出すための苦悩の作業をしているようなイメージを感じた。

「思考を目に見えるものにするために、私は絵を利用する」

マグリットはそう言っている。
思考とは、霧のゆらぎのようにあいまいなもの。
白いページに文字が浮かび始めると、思考がビジュアルとして目に見えてくるのかもしれない。

「空白のページ」 La page blanche 1967年
ルネ・マグリット  Rene Magritte 1898-1967年,ベルギー
posted by アートジョーカー at 04:44| Comment(0) | Rene Magritte | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月23日

アンリ・ルソー「戦争」

War, or the Ride of Discord, 1894

大戦争を、たったひとりの悪童が起こすこともある。
手のつけられない悪餓鬼が、無邪気に暴れ回って勝ち誇る。
もしかすると、すべての戦争は、不気味なエネルギーを持った強力な悪童の仕業なのかもしれない。

ヨーロッパ人は、よく戦争をしてきた。
100年ぐらいぶっ続けで戦ったりしていたようだ。
日本人より戦争をよく知り、悩み、戦争について深く考えているのかもしれない。

ルソーは、幻想的な密林や、不思議な風景としての肖像画などをよく描いているが、この絵は少し変わっている。
画面には強い妖気が漂っている。
悪童の後ろにいる蹄のある黒い動物は、馬ではなく悪魔なのかもしれない。
戦争の本質とやらを、えぐり出しているような感じがする。

アンリ・ルソー Henri Rousseau 1844-1910年,フランス
「戦争」War, or the Ride of Discord 1894年
posted by アートジョーカー at 04:34| Comment(0) | Henri Rousseau | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月14日

ルネ・マグリット「呪い」

呪い (70×100cm) 呪い

たとえば悪相の男や魔女の姿が描かれた絵に「呪い」という題がついていたらどうだろうか。
怖いことは怖いかもしれないが、意外性や面白みがないともいえる。
そこで完結してしまうようで、その先の想像性が弱い。

しかし、青い空と白い雲を描いただけの、平和そのものの絵に「呪い」というタイトルがついていたら、激しい違和感が走るし、恐ろしい意味が込められているのではないかとあれこれ想像させられ、いっそう怖い思いをする。
ボタンの掛け違いにも似た奇妙な感じを「解消」するために、新しく思考することを促される。

おそらくマグリットは、絵にある種の「呪い」を込めている。
それは、自由に思考しろ、という呪いなのかもしれない。

思考は常に何かに囚われている。
その何かとは、時代の空気によって生まれた観念かもしれないし、文化からくる閉ざされた観念かもしれない。あるいは本来、どこにも存在していないはずの常識とかいうものなのかもしれない。

まず、「呪い」という言葉を忌まわしいイメージだけで捉えてはいけないと思う。
激しく愛する想いも、ある種の呪いだといえるし、平和への強い祈りだって呪いの一種なのである。
ピクニックを楽しみにしている子供たちが、「あした天気になれ」と願うことも、小さな呪いなのである。

呪い The Curse
ルネ・マグリット  Rene Magritte 1898-1967年,ベルギー
posted by アートジョーカー at 10:27| Comment(0) | Rene Magritte | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。